食べる 見る・遊ぶ 買う

流通経済大新松戸キャンパスでアートフェス

昨年7月に開かれた「“海の日”アートフェス」の会場の様子

昨年7月に開かれた「“海の日”アートフェス」の会場の様子

  • 7

  •  

 「流経大“海の日”アートフェス ~であう・つながる・一緒につくる~」が7月13日、流通経済大学新松戸キャンパス1号館(松戸市新松戸3)と野外広場で開催される。

チアリーディング部のパフォーマンス(昨年の「“海の日”アートフェス」の様子)

[広告]

 同大学が地域との連携・地域への貢献の強化を目指して設立した「RKUコモンズセンター」が主管部署となり、2022年から毎年7月に開いている同イベント。学生が地域の人々と、さまざまな形でのアートを通じて「であう」「つながる」「一緒に活動する」「お互いを知り、違いなども認め合う」「新しい自分を発見する」ことを通じて同大学のファンを増やすことと、同大学・地域が持つ「財(たから)=眠っている価値」を掘り起こし、地域の人々に紹介したり還元・共有したりすることを目的に行っているという。

 絵本の読み聞かせ、子ども用バスケットボール体験会、お絵描き、塗り絵などを用意する「遊びのひろば」のほか、キッチンカー、マルシェ、犬との触れ合い、鉄道会社の仕事体験などを展開する。同大学が毎年秋に開いている、障害のあるアーティストの作品をキャンパス内に展示する「であうアート展」の関連展示も行う。

 ステージでは、チアリーディング部、ダンス部、吹奏楽部など学内の団体のほか、松戸市応援キャラクター「ばけごろう」、松戸市を拠点に活動するシンガー・ソングライター「はな」さんなどがパフォーマンスを披露する。

 RKUコモンズセンターの前田聡センター長(副学長・法学部教授)は「地域の方々と一緒に、だからこそつくり出すことのできる当大学の多彩な魅力を、一人でも多くの皆さまに体感してもらいたい」と来場を呼びかける。

 開催時間は11時~15時30分。入場無料。雨天の場合は一部の催しの場所を変更して行う。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース