見る・遊ぶ

松戸・江戸川でカヌー大会 39種目、300艇以上が一斉にスタート

全てのボートが種類別に並んで一斉にスタートする(前回の「千葉県知事杯争奪第43回クラブ対抗カヌー競技大会」の様子)

全てのボートが種類別に並んで一斉にスタートする(前回の「千葉県知事杯争奪第43回クラブ対抗カヌー競技大会」の様子)

  • 4

  •  

 江戸川の上葛飾橋(松戸市古ケ崎)付近で来年1月11日、「千葉県知事杯争奪 第44回クラブ対抗カヌー競技大会」が開催される。

多くの種類のカヌーが競い合うゴール付近。近年はSUPの出場が多くなった(前回の「千葉県知事杯争奪第43回クラブ対抗カヌー競技大会」の様子)

[広告]

 千葉県カヌー協会が主催し、江戸川で1983(昭和58)年から毎年1月に行われている同大会。ボートの種類、乗組員数、男女別に39の種目がある。江戸川に全てのボートが種類別に並んで一斉にスタートし、往復の距離約5.5キロ(小学生は約3キロ)のコースでタイムを競う。今年1月に行われた前回大会には、49のクラブから391艇、427人が参加した。

 同大会の事務局を務めるNPO法人松戸市カヌー協会広報担当の水嶋茂幸さんは「松戸市民なら一度は見ていただきたい。もちろん参加も歓迎」と話す。

 出場者を11月9日から募集する。出場資格は5人以上で活動している常設カヌークラブの登録者(小学3年生以上)で、クラブに参加していない人はオープン参加として受け付ける。出場料は一般=4,500円、小・中学生=2,000円。申し込みはメールで受け付ける。

 競技時間は10時30分~12時ごろ。観覧無料。小雨・小雪決行、荒天・強風中止。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース